Meanings
Verb (irregular)
1. 話し手のいる場所、あるいは話し手の意識・視点が置かれる場所に、近づく。
2. 物が話し手に届く。
3. 意見、感想、要望、依頼、抗議、批判などがよせられる。
4. 設備などが開通する。
5. 季節や時期、段階にいたる。なる。
6. 状態になる。
7. 話し手と共に移動する。一緒に行く。
8. …に由来する。…が原因となっている(「~からくる」の形)。
9. 何らかのやりかたで話し手に働きかける。
10. 感情や直観などが起こる。働く。
11. いい流れになる。
12. 物事を取り立てていう。の場合は。について言うと。となると。
「ときたら」「ときては」「とくると」などの形で
13. 話し手のいる場所に近づく。
補助動詞、<動作・変化を表す動詞の連用形-て->に接続する
14. 動作主がその場を離れ、別の場所ヘ向かう。また別の場所で動作をする。のちにもとの場所に戻ることを含意することが多い。
補助動詞、<動作・変化を表す動詞の連用形-て->に接続する
15. 動作主が移動の途中または直前に動作をして、そののちに特定の場所に向かって移動する。
補助動詞、<動作・変化を表す動詞の連用形-て->に接続する
16. 終点ヘ向かって状態が変化する。また変化し始める。
補助動詞、<動作・変化を表す動詞の連用形-て->に接続する
17. 動作主が基準の時点まで動作を継続または反復する。
補助動詞、<動作・変化を表す動詞の連用形-て->に接続する、普通「きた」の形で
18. 話し手などに対して行為を行う。
補助動詞、<動作・変化を表す動詞の連用形-て->に接続する
Kanji used
come
Pitch accent
Top 100
Used in vocabulary (41 in total)
① 「来る」の強調表現。ただし、意味・使用の範囲は「来る」よりも限定されている。② 「やって」と「くる」のそれぞれの意味が保たれたまま結合した複合動詞。
to call for somebody; to come for someone; to pick someone up
to come out; to appear; to turn up; to emerge
Examples (200 in total)
So, you're not coming?
You come, too.
I won't come today.