jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
道
どう
具
ぐ
的
てき
条
じょう
件
けん
づけ
Meanings
Noun
Obscure
1. instrumental conditioning
Alt. forms
道
どう
具
ぐ
的
てき
条
じょう
件
けん
づけ
道
どう
具
ぐ
的
てき
条
じょう
件
けん
付
づ
け
Kanji used
道
roadway
具
tool
的
target
条
clause
件
case
Pitch accent
ど
うぐてきじょうけんづけ
Composed of
道
どう
具
ぐ
① 仏道修行に用いている、衣なども含めた用具・器具。② 舞台などにおける用具、器具。舞台道具。③ 物を作ったり、仕事を進めたりするのに使う器具。④ 日常生活で使う器具。⑤ 身体に備わっている部分。⑥ 顔の目や鼻など。道具立て。⑦ 他の目的のために利用するもの。他人に利用される人。
的
てき
① 名詞に付けて「~のような」「~の性質の」「~についての」「~に関する」等の意を表わす形容動詞を造る。明清期の用法の影響と想像されるが、英語の接尾辞"-tic"の音写との説もある。② (俗語。主に「〜的な」「〜的に」の形で広く名詞・代名詞に付けて)「~の点」「~の上」「~に関する」といった意味を表す。③ (俗語。主に「〜的な」の形で広く語句に付けて)「~というような」「~という趣旨の」といった意味を表す。
条
じょう
件
けん
づけ
conditioning