jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
道
どう
具
ぐ
Meanings
Noun
1. 仏道修行に用いている、衣なども含めた用具・器具。
2. 舞台などにおける用具、器具。舞台道具。
3. 物を作ったり、仕事を進めたりするのに使う器具。
4. 日常生活で使う器具。
5. 身体に備わっている部分。
6. 顔の目や鼻など。道具立て。
俗語
7. 他の目的のために利用するもの。他人に利用される人。
Kanji used
道
roadway
具
tool
Pitch accent
ど
うぐ
Top 1900
Used in: 3846
Composed of
道
どう
road; path; way; set of practices; Buddhist teachings; Taoism; modern administrative region of Japan (Hokkaido)
具
ぐ
① 料理の材料。汁物や鍋料理に入れるもの、混ぜ御飯に混ぜるもの、麺類の上にのせるもの、袋状のものに詰めるものなどを言う。② (俗語)外陰部。③ (古)比較的簡素な道具。④ (比喩的)道具。手段。手だて。⑤ 顔料。
Used in vocabulary (33 in total)
飛
と
び
道
どう
具
ぐ
firearms; missile; projectile weapon
小
こ
道
どう
具
ぐ
small tool; gadget; (stage) properties; prop; prop master
道
どう
具
ぐ
屋
や
second-hand shop; curio shop
30 more...
Examples (23 in total)
彼
かれ
は
道
どう
具
ぐ
として
使
つか
われた。
He was used as a tool.
これらの
道
どう
具
ぐ
は
一
いっ
般
ぱん
に
用
もち
いられている。
These implements are in common use.
我
われ
々
われ
の
道
どう
具
ぐ
は
全
ぜん
部
ぶ
ひっくり
返
かえ
された。
All our things were turned upside down.
20 more...