せいかん
Meanings
Noun
1. 日本で漢字を用いて造語された漢語。江戸期以前にも見られるが、哲学など特に明治期の近代化(西洋文明移入)に伴う翻訳語として成立したものが多く、それらのうち少なからざる語句が、日本の近代化に学んだ同じ漢字文化圏の中国語や朝鮮語で借用語になっている。
Kanji used
harmony
manufactured
Chinese
language
Pitch accent
せいか
んご
Composed of
Japanese-made
① 漢字の字音(古くに中国より伝来し日本語の一部となった漢字の読み)によって読まれる語。和語に対していう。② 漢民族が使用している言語。中国語。