① 互いに同じ種類である人やもの。② 互いに同じ関係にある人。③ 仲間。同志。
① 馬に乗っている兵士。② 古代ローマの兵役制度において、騎兵として参加することとされる階級エクィテスの訳語、一般的に富裕階層であった。③ 中世のヨーロッパにおいて騎馬で戦う戦士のこと。またはその称号。
swordsman; swordswoman; fencer
① 大学を卒業し、あるいは大学卒業と同等の学力を有すると認められ、学士号を授与された者。
① 本人や関係者の依頼、官公庁の委嘱で訴訟などに関する法律事務を行う職業の人。
lecturer; rhetorician; orator; narrator in Japanese silent cinema; film interpreter
Deva king; fierce guardian god (at a temple gate)
① 軍隊の軍人、戦闘組織に属する構成員で指揮官の命令を受けて任務を行う者。
① 相撲取り。② 力の強い人。ちからびと。健児。③ 「金剛力士」の略。
a person of high morals; a Taoist
① 食事管理などを行う職業。現在の日本では、栄養士法に基づいて栄養士の名を用いて栄養指導などを行う資格を有する者。
① 戦場で戦う兵士。または戦うことを業とするもの。② 主義や信念などを持って戦う人のこと。
① 軍隊で将官、佐官、尉官の総称。元帥の下、下士官、准士官の上。② 船舶における船長、航海士などの高級船員。
① 戦闘における、軍隊、兵士の意気込み。② 人々が団結して物事を行うときの意気込み。
feudal retainer or warrior
tactician; schemer; intriguer; resourceful person
engineer (on a train, ship, aircraft, etc.)
① 自衛隊における階級。陸士長、海士長、空士長の総称。三曹の下で一士の上。
① 直接選挙で国民から選ばれ、国民を代表して国会を組織する人。
① 保育所や養護施設で保育に従事する職員。現在の日本では児童福祉法に基づいて保育士の名を用いて保育を行う資格を有する者。
high-ranking retainer of a daimyo (Edo Period)
(professional) driver (of a taxi, train, etc.); motorman; mate (on a ship); officer
① 消防業務において火災現場で火災の鎮火や人命救助を執行することを専らとする官吏。② 消防吏員の最下級の階級
young man in his prime; swaggerer; ruffian
tax counsellor; tax counselor; licensed tax accountant
radio operator; telegraphist; telegraph operator; radio officer
authorized architect and builder; licensed architect; registered architect
① 音楽の演奏を専門とする人。② 劇場、ダンスホール、無声映画の映画館などで音楽を演奏する人。③ 律令制において楽生に音楽を教える雅楽寮職員。④ 奏楽を行う宮内庁式部職楽部職員。
people who share an interest; people of similar tastes; kindred minds
officers and soldiers; soldiers
samurai and common people
① 日本のに基づき、所定の国家試験に合格して気象などの予報を行う者。国家資格の一つ。
Chinese scholar-bureaucrat; Chinese scholar-official
judicial scrivener; judicial clerk; person qualified to prepare legal documents, handle real-estate transactions, etc.
① 人間として正しい道を堅く守る者。② 赤穂義士の略称。
many samurai; many gentlefolk
administrative scrivener; notary public; paralegal qualified to prepare legal documents on administrative matters, e.g. immigration
Bachelor of Science; BSc; BS
① 官吏・農民・職人・商人の四つの職業。② 江戸時代、武士・農民・職人・商人の四つの身分。
① 陸軍士官学校の略② 陸上自衛隊における階級。陸士長、一等陸士、二等陸士の総称。陸曹の下。
Bachelor of Arts; BA; B.A.
clinical psychologist; clinical psychotherapist
samurai; person of extensive learning; person of great culture; person of superior social standing
physiotherapist; physical therapist
manly spirit; soul of a samurai
① 自衛隊における階級。二等陸士、二等海士、二等空士の総称。一士の下。
gentleman; man of learning and virtue
fencing master of the top rank
city dweller; townspeople
paramedic; emergency medical technician
① 高齢者、障害者などの介護を行う職業。現在の日本では社会福祉士及び介護福祉士法に基づいて介護福祉士の名を用いて介護を行う資格を有する者。
patent attorney; patent agent
recruit (former rank in the JSDF)
specialty school graduate
professional occupation; professional practice
male lay devotee; believer; (arch.) believer
judge (of ancient China); judge (leader of ancient Israel)
① 高齢者、障害者などの福祉に関する相談などを行う職業。現在の日本では社会福祉士及び介護福祉士法に基づいて社会福祉士の名を用いて指導、助言などを行う資格を有する者。
airman third class (JASDF)
men and women; the whole town
doctor; PhD; Dr.; expert; learned person
councillor; councilor; legislator
position at the imperial court in ancient China
licensed social insurance consultant; labor and social security attorney
administrator (of a building); manager
devoted scholar; diligent student
Master of Business Administration; MBA
Small and Medium Enterprise Management Consultant
registered architect with a license for wood construction
Bachelor of Commercial Science
prosthetist and orthotist
airman second class (JASDF)
doctoral degree (e.g. PhD) by thesis only
radio communication operator
mould room technician (radiology)
maritime judicial scrivener; marine procedure commission agent
naturopath; natural therapist
kimono maker; kimono tailor
(professional) interpreter