やなぎのしたにいつもどじょうはいない
Meanings
Expression
Proverb
1. a fox is not taken twice in the same snare; there are no birds in last year's nest; (lit.) there aren't always loach under the willow tree; good luck does not always repeat itself
Composed of
① ヤナギ科ヤナギ属の落葉樹の総称。一般にはシダレヤナギを指すことが多い。
① 相対的な位置関係のひとつ。観測点よりも低い位置。床、地面等により近い位置。重力の作用する場において重力の方向。あるものの位置が、観測点から重力方向に仮定した直線に対して、垂直に投影した場合、観測点よりも低い位置にあれば、「したにある」と表現される。② 年少であること。としした。③ 文章等で順序が後であること。④ 社会的関係において、指揮権、命令権などの対象となる人。部下。⑤ より劣ること。⑥ 地。垂直に置いたときに下になる方。水平に置いたときに読み手に近い方。
① 普段。
loach (any fish of family Cobitidae); weather loach (Misgurnus anguillicaudatus); pond loach
① いること。座ること。また、その場所。多く他の語と複合して用いられる。