jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
潮
しお
招
まね
き
Meanings
Noun
1. エビ目スナガニ科シオマネキ属の甲殻類の総称
2. 1.の内、日本産しおまねきのこと。
Alt. forms
シオマネキ
望潮
しおまねき
潮
しお
招
まね
き
潮
しお
招
まねき
Kanji used
潮
tide
招
beckon
Pitch accent
し
おま
ねき
Composed of
潮
しお
tide; current; sea water; opportunity; chance; thin soup of fish or shellfish boiled in seawater
招
まね
き
① 招くこと。招待。② 招き看板。③ 烏帽子の正面にある、立烏帽子では上部にある前へ突き出た部分、折烏帽子では三角形の部分。④ 江戸時代、劇場の木戸で役者の名を読み上げたり声色を使ったりして客を呼ぶ人。⑤ 近世、幟などの竿の先に付けた細長い小旗。⑥ 近世、船から他船や陸に合図するため掲げた標識。