jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
シタツヅミ
Meanings
Noun
1. うまいものを食べるとき舌を鳴らすこと、又は、そのようにして、料理を味わうこと。
Alt. forms
舌
した
鼓
つづみ
98%
シタツヅミ
1%
Pitch accent
シ
タツ
ヅミ
Used in: 2
Composed of
シタ
① 主に脊椎動物の口の中にある粘膜に覆われた、おもに筋肉で構成される器官。咀嚼・嚥下を助ける他、哺乳類においては味覚の感覚器である。また、調音器官の一部でもある。べろ。② しゃべること。③ 舌のような形をしたもの。簧。
ツヅミ
① 中空の胴の両端に革を張った打楽器の総称。② 語義1のうち、木製のくびれた胴の両端に革を張った楽器。革の縁に空けた孔に「調」と呼ばれる緒を通し、革を桴や手で打ち鳴らして演奏する。大鼓と小鼓とがあるが、単に鼓という場合、専ら小鼓を指す。③ 家紋の一種。語義2を象る。④ たんぽぽの別称。鼓草。⑤ 漢字の部首「⿎」の呼称。