jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
手
て
当
あて
Meanings
Noun
1. ある物事を予測して用意しておくこと。
2. 病気やけがの処置を施すこと。
3. 基本の賃金のほかに福利厚生的な趣旨で支払われる金銭。
Alt. forms
手
て
当
あ
て
61%
手
て
当
あて
37%
Kanji used
手
hand
当
hit (the target)
Pitch accent
て
あて
Top 11100
Conjugations...
Used in: 1178
Used in vocabulary (27 in total)
応
おう
急
きゅう
手
て
当
あて
first-aid (treatment)
残
ざん
業
ぎょう
手
て
当
あて
overtime pay
休
きゅう
日
じつ
手
て
当
あて
holiday allowance; allowance for working at weekends or on a holiday
24 more...
Examples (2 in total)
彼
かの
女
じょ
は
彼
かれ
の
傷
きず
を
手
て
当
あて
した
。
She took care of his wound.
その
男
おとこ
はこの
種
しゅ
の
傷
きず
の
手
て
当
あて
に
慣
な
れていた。
The man was used to treating this kind of wound.