① 名詞に付けて「~のような」「~の性質の」「~についての」「~に関する」等の意を表わす形容動詞を造る。明清期の用法の影響と想像されるが、英語の接尾辞"-tic"の音写との説もある。② (俗語。主に「〜的な」「〜的に」の形で広く名詞・代名詞に付けて)「~の点」「~の上」「~に関する」といった意味を表す。③ (俗語。主に「〜的な」の形で広く語句に付けて)「~というような」「~という趣旨の」といった意味を表す。
Examples (3 in total)
しげきてきな町だよ、ニューヨークは。
It is an exciting city, New York.
都会はしげきてきな場所だが、ストレスも多い。
Cities are exciting places, but also stressful.
その野球の試合はとてもしげきてきだったので、だれもが最後までいた。
The baseball game was so exciting that everyone stayed until the very end.