おも
Meanings
Verb (5-dan, う)
1. 頭や心の中にものごとのイメージを浮かべる。
2. 好意を伴って頭や心に浮かべる。こいしたう。
3. 他者の心情に配慮する。心配する。想像する。
4. 懐かしく思い出す。回想する。
5. 意見を持つ。判断する。推量する。
—と思う
6. 感じる。
7. 認識する。気づく。
8. 欲する。のぞむ。
9. 仮定する。仮に同一視する。
10. そのように推測・想像していたが、実際そのとおりだった、といったニュアンスを表す。
「思った」「思っていた」の形で
11. 誤認する。
「思った」「思っていた」の形で
12. そのように推測・想像をしていなかった、別の推測・想像をしていた、といったニュアンスを表す。
「思わなかった」「思っていなかった」の形で
13. そのように思ったあとでよく確かめてみると、といったニュアンスを表す。
「思ったら」「思えば」などの形で
14. すぐに続いて起こることを表す。
「思ったら」「思えば」「思うと」などの形で
15. 一方ではあることが起こり、他方ではまた別のことが起こっていることを表す。
「思ったら」「思えば」「思うと」などの形で
16. そのように感じたのも当然だ、といったニュアンスを表す。
「思った」「思ったら」などの形で
17. 説明や叙述において聞き手の注意を促す。〜のだ。
「思え」「思いなさい」などの形で
Pitch accent
Top 9500
Used in vocabulary (29 in total)
no sooner than; as soon as; immediately after; at the thought of; when I think about
as one wishes; the way one wants; to one's satisfaction
to think (something) is improper; to question; to have a problem with
Examples (200 in total)
I didn't think so.
I thought you wouldn't come.
I think it's fine.