jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
りせい
Meanings
Noun
1. 筋道を立てて物事を考える能力。
Alt. forms
理
り
性
せい
99%
りせい
Pitch accent
り
せい
り
せい
Used in: 6
Composed of
り
① 物事の経緯が、当然にそのようになること。物事の筋道。
せい
① 生物的な男女又は雌雄の区別。② 性欲や性衝動に関すること。③ 印欧語やセム語派に代表的にみられる、名詞などの変化の形態によって区別されるグループ。おもに、男性、女性、中性、通性などに分けられる。同一言語内でその区分が多い場合は、名詞クラスと呼ばれる。
Used in vocabulary (8 in total)
りせい
てき
rational
ごう
りせい
rationality; reasonableness
りせい
のたが
the bounds of reason; the limits of (common) sense
5 more...
Examples (4 in total)
怒
いか
りが
彼
かれ
から
りせい
を
奪
うば
った。
Anger deprived him of his reason.
子
こ
供
ども
でも
りせい
があると
考
かんが
えられている。
Even a child is supposed to have reason.
人
にん
間
げん
には
りせい
があるが
動
どう
物
ぶつ
には
無
な
い。
Man has reason, animals do not.
1 more...