jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
ほうしゃせい
Meanings
Noun
1. 物質が放射能を持つ性質。
Alt. forms
放
ほう
射
しゃ
性
せい
ほうしゃせい
Pitch accent
ほ
うしゃせい
Composed of
ほうしゃ
① 中心から線状のものを四方八方に放出すること。② 電磁波や粒子線、重力波などを放出すること。あるいは、放出されたもの(=放射線)。
せい
① 生物的な男女又は雌雄の区別。② 性欲や性衝動に関すること。③ 印欧語やセム語派に代表的にみられる、名詞などの変化の形態によって区別されるグループ。おもに、男性、女性、中性、通性などに分けられる。同一言語内でその区分が多い場合は、名詞クラスと呼ばれる。
Used in vocabulary (14 in total)
ほうしゃせい
ぶっしつ
① 放射能を持つ物質。
ほうしゃせい
はいきぶつ
radioactive waste
ほうしゃせい
たんそ
radiocarbon (i.e. carbon-14)
ほうしゃせい
げんそ
radioelement; radioactive element
ほうしゃせい
どういたい
① 構造が不安定なため時間とともに放射性崩壊していく核種を原子核とする同位体。ラジオアイソトープ。狭義では、安定同位体を持つ元素の同位体のうち不安定なものを指す。
ほうしゃせい
こうかぶつ
radioactive fallout
ほうしゃせい
どういげんそ
radioisotope
ほうしゃせい
ほうかい
radioactive decay
ほうしゃせい
かくしゅ
radionuclide
ほうしゃせい
こうぶつ
radioactive mineral
ほうしゃせい
しじやく
radioactive indicator
ほうしゃせい
どういかく
radioisotope
ほうしゃせい
はいえん
radiation pneumonitis
ほうしゃせい
ほうかいけいれつ
radioactive decay series
Examples (1 in total)
日
に
本
ほん
で、
粉
こな
ミルクから
ほうしゃせい
セシウムが
検
けん
出
しゅつ
された。
In Japan, radioactive cesium was detected in baby formula.