ぶっきょう
Meanings
Noun
1. 釈迦を開祖とする世界宗教。釈迦の教え。仏法に関する宗教や信仰。紀元前5世紀、古代インドにバラモン教の影響下、それに対して批判的なものとして発生し、主にインド以東のアジア各国に広まり、各地の文化に大きな影響を与え、現代においても世界的な影響を与えている。
Kanji used
Buddha
teach
Pitch accent
っきょう
っきょ
Top 16700
Used in vocabulary (23 in total)
① 西暦紀元前後ころから数世紀にかけて北インドに起こった革新的な仏教思想とその運動。シルクロードを通じて、中国、ベトナム、朝鮮半島、日本へと伝わった。初期仏教以来の他の仏教部派が禁欲的な生活の実践などによる自己の救済を目的とするのに対して、一切衆生の救済を目的とすることから、「偉大なる乗り物」という意味の呼称を用いた。
① 仏教の信者。狭義には仏教の修行をしている者。
① ブータン、チベット、ネパール、モンゴルなどで行われている仏教のこと。チベットから各地へと伝播した。
Examples (3 in total)
We believe in Buddhism.
He was converted from Buddhism to Christianity.
Is it difficult to act according to Buddhist principles?