jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
二
に
進
しん
法
ほう
Meanings
Noun
1. 二を底として、二の累乗で桁を進める記数法。0と1の二つの数字だけで数を表現する。
Alt. forms
二
に
進
しん
法
ほう
2
に
進
しん
法
ほう
Kanji used
二
two
進
advance
法
law
Pitch accent
に
しんほう
Used in: 22
Composed of
二
に
two; 2
進
しん
法
ほう
base- (e.g. base-2); numeral system; counting system
Composed of
二
に
進
しん
binary
法
ほう
law; act; method; mood; dharma; law
Used in vocabulary (1 in total)
十
じゅう
二
に
進
しん
法
ほう
① 十二を底として、十二の累乗で桁を進める記数法。十二種類の数字として、0から9までの十個のアラビア数字と、AとBの二つのラテン文字を通常用いる。十をA、十一をB、十二を10、十二分の一を0.1と表す。
Examples (2 in total)
2015という
数
かず
は
二
に
進
しん
法
ほう
で
表
あらわ
すと11111011111となる。
The number 2015 is represented as 11111011111 in binary.
世
よ
の
中
なか
には10
種
しゅ
類
るい
の
人
にん
間
げん
がいる。
二
に
進
しん
法
ほう
が
分
わ
かる
者
もの
と
分
わ
からない
者
もの
だ。
There are 10 types of people in the world: those who understand binary, and those who don't.