つう
Meanings
Noun
1. 趣味の分野において、特に暗黙のルールとなっていることまで知悉していること。江戸時代、元禄期における趣味人の価値が「粋」であったのに対し、化政期において重視された価値。
ツウ
2. 特に市街地の内部にあって、形状がおおむね同一で、連続する道路の呼称。
とおり 「通り」とも
Pitch accent
Top 8800
Used in vocabulary (126 in total)
① 通り過ぎること。② 停車しないこと。③ さわりなく通る、支障なく次の段階へ至ること。④ 議会で議案が可決されること。⑤ 官公庁で願書が受理されること。
to be open (to traffic); to lead to; to flow (liquid, current); to pass; to be understood; to be comprehended; to be honored
① 利用が可能なこと。有効なこと。② 広く用いられること。③ 要求に十分間に合うこと。役に立つこと。伍していけること。④ 受け入れられること。認められること。⑤ 簡素で出入りに用いるもの。
Examples (9 in total)
How many letters did you send to Tom?
Compare the style of those three letters.
He dictated several letters to his secretary.