jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
ちゅうせい
Meanings
Noun
1. 歴史の時代区分で、古代の次代、近代又は近世の前代となる時期。
2. およそ鎌倉時代から安土桃山時代の終わりまで。
日本文学史
Alt. forms
中
ちゅう
世
せい
99%
ちゅうせい
Pitch accent
ちゅ
うせい
Used in: 1
Composed of
ちゅう
medium; average; moderation; middle school; China; volume two (of three); during (a certain time when one did or is doing something)
せい
① 地質年代区分の単位。
Used in vocabulary (4 in total)
ちゅうせい
し
mediaeval history
ちゅうせい
ご
Late Middle Japanese; medieval Japanese; mediaeval Japanese
ちゅうせい
にほんご
Late Middle Japanese
1 more...
Examples (7 in total)
私
わたし
の
専
せん
門
もん
は
ちゅうせい
ヨーロッパ
史
し
です。
My major is medieval European history.
その
起
き
源
げん
を
突
つ
き
止
と
めるには
ちゅうせい
にさかのぼらなくてはいけない。
To determine its origins, we must go back to the middle ages.
ちゅうせい
の
教
きょう
会
かい
は
肉
にく
体
たい
をさげすみ
霊
れい
をたたえた。
The medieval church despised the body and exalted the spirit.
4 more...