すいどう
Meanings
Noun
1. 水を家庭や事業所などに供給する設備のこと。下水道と区別するために上水道ともいう。
2. 海などにおいて、両側の陸地に挟まれて狭くなっている地形。紀伊水道など。
3. 船舶の通る道。
4. 清浄な水を配るための川などの水路。
Kanji used
water
roadway
Pitch accent
いどう
Top 12400
Composed of
Wednesday; shaved ice (served with flavored syrup); water (fifth of the five elements)
road; path; way; set of practices; Buddhist teachings; Taoism; modern administrative region of Japan (Hokkaido)
Used in vocabulary (17 in total)
① 下水を排水し、処理するための施設のこと。日本の下水道法では、「下水を排除するために設けられる排水管、排水渠その他の排水施設(かんがい排水施設を除く。)、これに接続して下水を処理するために設けられる処理施設(屎尿浄化槽を除く。)又はこれらの施設を補完するために設けられるポンプ施設その他の施設の総体をいう」と定められている(同法第2条第2号)。
aqueduct; water bridge
water and sewer services
① 飲料その他に用いる水を供給するための設備。
waterworks bureau; water department
hydrant; faucet; tap
water supply industry
gray-water system; grey-water system; recycled waste-water
Examples (7 in total)
There's no running water.
The water was cut off yesterday.
Tom turned off the water.