jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
小
こ
判
ばん
Meanings
Noun
1. 江戸時代に流通した貨幣の一つで、楕円形の金貨。発行された時期によって大きさなど規格に差があったが、一枚で一両として扱われた。
2. 紙や印刷物で判が小さいもの。
Alt. forms
小
こ
判
ばん
88%
コバン
7%
こばん
3%
Kanji used
小
small
判
judgement
Pitch accent
こ
ばん
こ
ばん
Top 34400
Used in: 205
Composed of
小
こ
① 程度・体形・器量が小さい。② ちょっとした。
判
ばん
① 判断。判定。② 判決。③ 判子。印判。④ 書き判。花押。⑤ 判型。紙や書籍の大きさ。
Used in vocabulary (7 in total)
猫
ねこ
に
小
こ
判
ばん
casting pearls before swine;
(lit.)
(giving) a gold coin to a cat
小
こ
判
ばん
型
がた
oval; elliptical; oblong
小
こ
判
ばん
形
がた
oval; elliptical; oblong
4 more...