かりかた
Meanings
Noun
1. 複式簿記での勘定口座の左側。かつては、「借」ということに意味があったが、簿記技術が発展するにしたがってその意味は薄れ、資産の増加、負債の減少、純資産の減少、費用の発生を記す欄になった。右側は貸方。
2. 金銭や物を借りるための手段や方法。
3. 貸借の関係で、借りる側の人。
Kanji used
borrow
way
Pitch accent
りかた