1. ものごとの中心となるもの。
2. Category:_物理学《物理学》原子核。
3. Category:_化学《化学》相転移の開始点となるもの。結晶化の場合は結晶核という。
4. 《化学》環式有機化合物の骨格部分。ベンゼン環(ベンゼン核)など。
5. Category:_生物学《生物学》真核細胞の細胞核。
6. 《生物学》内果皮が硬化し、種子本体を保護するようになったもの。「さね」とも。
7. Category:_地球科学《地球科学》天体の中心核。
8. 真珠の養殖で、母貝に入れる球。
9. 核兵器の略。
10. ベクトル空間 V と W、線型写像 f: V → W、ゼロベクトル 0 について、{v ∈ V | f(v) = 0} で定義される V の部分空間。身近な例としては、右辺を全て零とする連立一次方程式 Ax = 0 を満たす全ての解。
11. 群 G と G′、準同型写像 f: G → G′、単位元 e について、{a ∈ G | f(a) = e} で定義される G の正規部分群。
12. Category:_言語学《日本語学》アクセント核。