① 人間が聴きとれる周波数より高い音のこと。具体的には振動数が、一秒あたり二万回以上の音波。医療でのエコー検査や、洗浄機、探傷機、魚群探知機、材料加工のほか、さまざまな用途に用いられる。また動物ではこうもりが暗中での獲物の捕獲のために発すること(反響定位)が知られている。
① 新しい物事が生まれたり起こったりすること。② 多細胞生物の個体や器官が形成される過程。
① 機械や器具を組み合わせて作った仕掛けや設備を配置し、備え付けること。また、その仕掛けや設備。「安全装置」「記憶装置」のように、前に単語を伴って複合語を構成することも多い。② 「舞台装置」の略。