① ある事情を聞いて知ること。また、知っていること。理解すること。② 同意、承諾すること。③ 了承すること。納得すること。ゆるすこと。容認すること。
acknowledgement; acknowledgment; understanding (e.g. "please be understanding of the mess during our renovation"); noting; acceptance
① ある集団の中で、古くからある慣習や風俗、信仰、伝説、技術や知識などを受け継ぎ、後世に伝え継承していくこと。② 1.のように伝えられた事柄や物のこと。歴史学や民俗学にとって、重要な資料となる。
① 他人の依頼や意見、要求、希望などを、受け入れること。
reluctantly; grudgingly; unwillingly
dissent; disagreement; disapproval; objection; refusal
Jishō era (1177.8.4-1181.7.14); Chishō era
passing on by word of mouth; oral tradition
hearing; understanding; learning; being informed
Jōhei era (931.4.26-938.5.22); Shōhei era
Shōō era (1652.9.18-1655.4.13); Jōō era
Jōgen era (1207.10.25-1211.3.9); Shōgen era
Jōwa era (834.1.3-848.6.13); Shōwa era
development of a text; the second line in a four-line Chinese poem
Jōtoku era (1097.11.21-1099.8.28); Shōtoku era
① 日本の元号の一つ。天承の後、保延の前。1132年8月11日から1135年4月27日までの期間のこと。
Tenshō era (1131.1.29-1132.8.11)