じょうずのてからみずがもれる
Composed of
skillful; skilled; proficient; flattery
① 人体の一部分で、四肢のうち、頭に近い対の部分、肩から先の部分。狭義には手首より末端の掌・指などを指し、腕と区別する。② 器具などの部分で、持つところ。取っ手、持ち手。③ ある行動をする主体となるもの。特に、その行動について言われるまま作業の主体となるもの。人手。担い手。労働力。④ 勝負事などで相手に対する攻撃又はその方法、又は、単に方法・手段。⑤ 筆跡⑥ 作者による製作
water (esp. cool, fresh water, e.g. drinking water); fluid (esp. in an animal tissue); liquid; flood; floodwaters; water offered to wrestlers just prior to a bout
① 容器に空いた小さな穴や割れ目などから、液体などが出て行く。② 仲間の間で秘密にしておいたことが、誰かが話してしまい、人に知れ渡ってしまう。③ 選考や監査を行うときに、基準では選び上げるべきものを、うっかり見落としてしまう。④ 抽選や選考で、落選する。⑤ 声やため息などが不意に出る。⑥ 失禁する。大小便が意に反して出る。