けんさくがいねんくみあわさくいんぎょう
Meanings
Noun
Computing
1. post-coordinated indexing
Kanji used
examine
link
time
approximate
a sense of
organized group
come together
pull
make
business
Composed of
① 決められた範囲や候補のなかから、求める情報を探し出すこと。② データベースやインターネット上の情報を、パソコンや携帯電話、あるいは専用の情報端末などを用いて調べること。特に、キーワードを入力する形態の情報検索。③ 人や物、特に悪事、悪人、疾患などの所在を明らかにするために場所や物を検分すること。
① 時刻の単位。1日を24等分するか、午前・午後を12等分して、その順番を示す。② 動作や行為が発生する時点や場合。
① 言語表現における簡潔な内容のこと。認識した内容の大まかな、もしくは本質的な表現。ある程度の社会的共通性が認められる(低レベルではあっても客観性がある)場合に概念という呼称が用いられる。② 単語の意味。(「単語の別称」ではなくて、個々の単語の実質的な意味内容。)③ 認識の枠組。類概念。例:「文学という概念からはずれる」。④ 〔哲学用語〕事物の本質をとらえる思考の形式。捨象、抽象化というプロセスを経る。(カント哲学では先天的概念の存在も認める。)
combination; assortment; matching (in a contest); pairing; combination