かん
Meanings
Noun
1. (数学)ある集合において任意の元の間に加法と乗法の二種類の演算が定義され、加法に関して交換法則が、乗法に関して結合法則が、加法と乗法に関して分配法則がそれぞれ成立するときの集合。
2. (有機化学)環状に結合している原子の構造。
Kanji used
loop
Pitch accent
Top 34300
Used in vocabulary (37 in total)
① 人間や生物の周囲を取り巻いて相互作用を及ぼす、外界の状況や世界のこと。② あるアプリケーション・ソフトウェアを動作させる時の、前提となる各種ハードウェアやオペレーティング・システムといったソフトウェアの構成状況。
circle; ring; torus
① 輪の形。
links; chain; shackle; linking
looking around; looking about
atoll; circular coral reef
(circular) moat
① 蚯蚓、沙蚕、蛭などの総称。体は細長く左右対称で、環状構造となっている。
① 蚯蚓、沙蚕、蛭などの総称。体は細長く左右対称で、環状構造となっている。
① 蛭や蚯蚓の体表面を区切っている環状の分節。
outer ring; outer loop
circumzenithal arc; cicumzenith arc
umwelt; self-centered world
cyclization; cyclisation
cyclic compound; ring compound
ball-and-ring method; ring-and-ball test
ring inversion; ring flip
① 乗法について交換律が成り立つ環。
noncommutative ring
quotient ring
signet ring (in medical contexts, e.g. signet ring cell)
clasp or ring for attaching a pendant to a chain
Newton's rings (interference pattern seen when a convex lens is placed on another surface)
Noetherian ring
Artinian ring; Artin ring
Artinian ring; Artin ring
fairy ring; mushroom ring