しょうてん
Meanings
Noun
1. 中国古代の書体である篆書の一種。秦始皇帝により統一された書体で、統一前の「大篆」に対する語。大篆(籀文、籀書)をもとにw:李斯が定めたものとされる。比較的煩雑な書体であったため、単純化・簡素化され隷書が発生、漢代には公的には用いられなくなった。
Kanji used
small
seal-style characters
Pitch accent
しょ
うてん
Composed of
smallness; small item; short month (i.e. having fewer than 31 days); elementary school; smaller (of two things, places, etc. with the same name); inferior; younger (of two people with the same name)
seal-engraving style (of writing Chinese characters); seal script