そうおん
Meanings
Noun
1. 漢字を音読みするときの読み方のひとつで、鎌倉時代の禅宗を通じて流入した音。中国の宋代の音の影響がある。中世唐音とも。唐音と合わせ、唐宋音と言う。
Kanji used
Sung dynasty
sound
Pitch accent
うおん
Composed of
Song dynasty (China, 960-1279); Sung dynasty; Liu Song dynasty (China, 420-479); Liu Sung dynasty; Song (ancient Chinese state, 11th century-286 BCE); Sung
sound; noise; note; fame; Chinese-derived character reading
Used in vocabulary (1 in total)
① 漢字を音読みするときの読み方のひとつで、鎌倉時代以降に流入した音で、唐音及び宋音の総称。中国の明代末期から清代初期の音の影響がある。正統とされる漢音や古典仏典において一般的である呉音に比べ、用いられることは稀である。