jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
支
し
配
はい
的
てき
Meanings
Adjective (な)
1. dominant; ruling
Kanji used
支
support
配
hand out
的
target
Pitch accent
し
はいてき
Top 47600
Used in: 155
Composed of
支
し
配
はい
① 自分の勢力下に置き、意のままに動かせる状態にすること。② ある要因が人や物事に影響力を及ぼすこと。③ 業務を配分したり、その業務を監督したりすること。差配。④ 統治すること。
的
てき
① 名詞に付けて「~のような」「~の性質の」「~についての」「~に関する」等の意を表わす形容動詞を造る。明清期の用法の影響と想像されるが、英語の接尾辞"-tic"の音写との説もある。② (俗語。主に「〜的な」「〜的に」の形で広く名詞・代名詞に付けて)「~の点」「~の上」「~に関する」といった意味を表す。③ (俗語。主に「〜的な」の形で広く語句に付けて)「~というような」「~という趣旨の」といった意味を表す。
Used in vocabulary (1 in total)
支
し
配
はい
的
てき
地
ち
位
い
driver's seat; dominant position
Examples (2 in total)
その
労
ろう
働
どう
組
くみ
合
あい
は
保
ほ
守
しゅ
党
とう
に
対
たい
して
支
し
配
はい
的
てき
な
影
えい
響
きょう
力
りょく
を
行
こう
使
し
する。
The union exerts a dominant influence on the conservative party.
これは、この
現
げん
象
しょう
において
支
し
配
はい
的
てき
な
要
よう
素
そ
を
決
けっ
定
てい
するという
問
もん
題
だい
である。
The problem is one of determining the dominant factors in this phenomenon.