① 名詞に付けて「~のような」「~の性質の」「~についての」「~に関する」等の意を表わす形容動詞を造る。明清期の用法の影響と想像されるが、英語の接尾辞"-tic"の音写との説もある。② (俗語。主に「〜的な」「〜的に」の形で広く名詞・代名詞に付けて)「~の点」「~の上」「~に関する」といった意味を表す。③ (俗語。主に「〜的な」の形で広く語句に付けて)「~というような」「~という趣旨の」といった意味を表す。
Examples (5 in total)
彼は理性的な人だ。
He is a man of reason.
人間は理性的な存在である。
Man is a rational being.
あなたはもっと理性的であるべきだ。
You should be more reasonable.
ホワイト氏は理性的な人だ。
Mr. White is a rational man.
しかし、我々が完全に理性的であるなら、子供を欲しいと思うであろうか。
But if we were wholly rational, would we want children at all?