調ちょうおん
Meanings
Noun
Verb (する)
Linguistics
1. articulation
Kanji used
tone
sound
Pitch accent
ちょ
うおん
Composed of
① 伝統的な西洋音楽において、調性のある音組織。② 古代律令制における貢税方法であるのひとつで、絹など繊維製品の貢納を言う。ただし、日本においては、繊維製品に代えて地方特産品を収めることもあった。
sound; noise; note; fame; Chinese-derived character reading
Used in vocabulary (3 in total)
articulatory organ (i.e. the tongue, teeth, lips, etc.)
place of articulation; region of articulation; point of articulation