ほうほうろん
Meanings
Noun
1. 〔哲学用語〕学問研究の方法に関する論理的反省をいう。現代の哲学は、ほぼ例外なく、一定程度、方法論(殊に哲学の方法自体を対象とする)の側面を有する。
2. 方法についての批判的もしくは体系的な論考・論述。たとえば、教育(学校教育)に関しての「教育方法学」、経営管理に関しての「経営工学」など。
3. 方法、手法、または技術のこと。準日常語として、用語の意味について無自覚的、無反省的にこの語が用いられることが多く、その場合の意味は「方法」に同じ、また、ときに「技術」(適用される一定範囲の技術。技法)に同じ。(誤用といってよいこの現象(用法)は学術書などにおいても散見される。)
Kanji used
way
law
argument
Pitch accent
うほ
うろん
Top 38200
Composed of
direction; way; side (of an argument, etc.); one's part; type; category; field (of study, etc.)
doctrinal discussion; jurisprudence
Composed of
① 目的を成し遂げるために用いる手段。
① 適切な順序に沿って筋道を立てながら説明される考え。または、そのように考えを述べること。② 仏教の教説を解説した書物の総称。アビダルマの漢訳語。
Examples (4 in total)
In order to overcome the data gap, I developed a simple methodology.
Science is far more than a collection of facts and methods.
Here the authors touch on the central methodological issue.