jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
実
じっ
際
さい
的
てき
Meanings
Adjective (な)
1. practical; realistic; pragmatic
Kanji used
実
real
際
edge
的
target
Pitch accent
じ
っさいてき
Top 30500
Used in: 287
Composed of
実
じっ
際
さい
reality; actuality; practice (as opposed to theory); truly; really; bhutakoti (limit of reality)
的
てき
① 名詞に付けて「~のような」「~の性質の」「~についての」「~に関する」等の意を表わす形容動詞を造る。明清期の用法の影響と想像されるが、英語の接尾辞"-tic"の音写との説もある。② (俗語。主に「〜的な」「〜的に」の形で広く名詞・代名詞に付けて)「~の点」「~の上」「~に関する」といった意味を表す。③ (俗語。主に「〜的な」の形で広く語句に付けて)「~というような」「~という趣旨の」といった意味を表す。
Used in vocabulary (1 in total)
非
ひ
実
じっ
際
さい
的
てき
impractical; unpractical
Examples (6 in total)
イギリス
人
じん
は、
実
じっ
際
さい
的
てき
な
国
こく
民
みん
だと
言
い
われている。
The English are said to be a practical people.
彼
かれ
の
考
かんが
えはいつでもとても
実
じっ
際
さい
的
てき
です。
His ideas are always very practical.
君
きみ
の
提
てい
案
あん
は
実
じっ
際
さい
的
てき
な
価
か
値
ち
がない。
Your suggestion is of no practical use.
あなたの
計
けい
画
かく
は
実
じっ
際
さい
的
てき
だという
長
ちょう
所
しょ
がある。
Your plan has the virtue of being practical.
物
もの
事
ごと
を
実
じっ
際
さい
的
てき
な
見
けん
地
ち
から
見
み
ようとしなければならない。
You should try to see things from the practical point of view.
社
しゃ
長
ちょう
はその
考
かんが
えを
実
じっ
際
さい
的
てき
ではないという
理
り
由
ゆう
であきらめた。
The president gave up the idea because it was not practical.