jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
ちから
Meanings
Noun
1. 他のものに働きかけ運動や停止、変形などの変化をさせる作用。
2. ものを運んだり持ち上げたりする身体の能力。
3. ある物事をする働き。行動力。権力。
4. 労力。尽力。
5. 気力。迫力。体力。
6. 実力。能力。
Alt. forms
力
ちから
98%
ちから
Pitch accent
ち
から
Top 23500
Used in: 413
Used in vocabulary (68 in total)
ちから
こぶ
large biceps; well-developed biceps
ちから
もち
muscleman; strong man
ちから
にな
る
to be helpful; to be dependable; to stand by (someone)
65 more...
Examples (51 in total)
習
しゅう
慣
かん
の
ちから
は
偉
い
大
だい
である。
Great is the power of habit.
私
わたし
たちは
ちから
には
屈
くっ
しないぞ。
We will never yield to force.
私
わたし
の
ちから
を
甘
あま
く
見
み
ないで。
Don't underestimate my power.
彼
かれ
は
私
わたし
より
ちから
が
強
つよ
い。
He is stronger than I am.
彼
かれ
らは
数
すう
の
ちから
で
勝
か
った。
They won by force of numbers.
メアリーは
愛
あい
の
ちから
を
信
しん
じている。
Mary believes in the power of love.
蒸
じょう
気
き
機
き
関
かん
は
熱
ねつ
を
ちから
に
変
か
える。
A steam engine transforms heat into power.
空
くう
想
そう
の
ちから
で、
宇
う
宙
ちゅう
旅
りょ
行
こう
も
出
で
来
き
る。
With the power of imagination, we can even travel through space.
一
いち
番
ばん
大
たい
切
せつ
なのは、
自
じ
分
ぶん
で
考
かんが
える
ちから
です。
The most important thing is the ability to think for yourself.
あなたは
集
しゅう
中
ちゅう
する
ちから
を
失
うしな
ってしまった。
You've lost the ability to concentrate.
最
さい
後
ご
に
勝
か
つのは
正
せい
義
ぎ
であって
ちから
ではない。
It is justice, and not might, that wins in the end.
この
機
き
械
かい
は
電
でん
気
き
の
ちから
で
動
うご
く。
This machine works by electricity.
新
あたら
しいチームには
優
ゆう
勝
しょう
する
ちから
がある。
The new team has the capability to win.
彼
かの
女
じょ
はその
知
し
らせに
ちから
を
得
え
た。
She was encouraged by the news.
ちから
で
彼
かれ
に
匹
ひっ
敵
てき
するものはいない。
Nobody equals him in strength.
トムにはお
前
まえ
の
ちから
が
必
ひつ
要
よう
かもな。
Tom might need your help.
彼
かれ
はその
仕
し
事
ごと
で
ちから
を
使
つか
い
果
は
たした。
He exhausted his strength on the work.
柔
じゅう
道
どう
では
ちから
より
技
わざ
のほうが
大
たい
切
せつ
である。
In judo, technique is more important than strength.
このアスリートは、
ちから
もあるし
機
き
敏
びん
だ。
This athlete is strong and agile.
日
に
本
ほん
は
ちから
のある
強
きょう
国
こく
になっていた。
Japan has become a powerful nation.
その
国
くに
は
国
こく
際
さい
問
もん
題
だい
には
ちから
がある。
The country has power in international affairs.
神
かみ
は
我
われ
々
われ
に
愛
あい
する
ちから
を
与
あた
え
給
たも
うた。
God gave us the power to love.
テレビは
創
そう
造
ぞう
力
りょく
を
鈍
にぶ
らせる
ちから
がある。
Television can dull our creative power.
彼
かれ
は
日
に
本
ほん
を
理
り
解
かい
させるのに
非
ひ
常
じょう
に
ちから
があった。
He was greatly instrumental in making Japan understood.
私
わたし
にはこの
石
いし
を
持
も
ち
上
あ
げる
ちから
がない。
I have no strength to lift this stone.
息
むす
子
こ
の
数
すう
学
がく
の
ちから
は
今
こ
年
とし
になって
向
こう
上
じょう
した。
My son's ability at math has improved this year.
彼
かれ
の
意
い
志
し
の
ちから
によって
勝
しょう
利
り
をおさめた。
He won the day by virtue of his strength of will.
この
指
ゆび
輪
わ
は、
使
し
用
よう
者
しゃ
に
大
おお
いなる
ちから
を
与
あた
えるマジックアイテムだ。
This ring is a magic item that gives great power to its user.
科
か
学
がく
技
ぎ
術
じゅつ
は
偉
い
大
だい
な
ちから
を
我
われ
々
われ
に
与
あた
えてくれた。
Technology has given us immense power.
細
さい
菌
きん
は
顕
けん
微
び
鏡
きょう
の
ちから
を
借
か
りて
初
はじ
めて
見
み
られる。
Germs can only be seen with the aid of a microscope.
サムにはマラソンを
完
かん
走
そう
するだけの
ちから
がない。
Sam doesn't have the stamina to finish a marathon.
彼
かれ
は
ちから
の
及
およ
ぶ
限
かぎ
りその
仕
し
事
ごと
をやった。
He did the work to the best of his ability.
その
二
ふた
人
り
の
少
しょう
年
ねん
は
英
えい
語
ご
の
ちから
がほとんど
同
おな
じだ。
Those two boys have about the same ability in English.
その
同
おな
じ
文
ぶん
が
命
めい
令
れい
の
ちから
を
持
も
つことがあるのだろう。
The same sentence could have the force of a command.
その
問
もん
題
だい
は
私
わたし
の
ちから
の
及
およ
ぶところではなかった。
The problem was beyond my reach.
彼
かれ
は、まだスイッチを
押
お
し
込
こ
む
ちから
を
十
じゅう
分
ぶん
持
も
ち
合
あ
わせていた。
He was still strong enough to press a switch.
彼
かれ
にはその
病
びょう
気
き
を
乗
の
り
切
き
るだけの
ちから
がある。
He has the strength to survive the illness.
偉
い
大
だい
な
俳
はい
優
ゆう
の
息
むす
子
こ
は
自
じ
分
ぶん
自
じ
身
しん
の
ちから
で
良
よ
い
俳
はい
優
ゆう
になった。
The son of a great actor became a good actor in his own right.
この
町
まち
は
自
し
然
ぜん
の
残
ざん
忍
にん
な
ちから
によって
破
は
壊
かい
された。
The city was ruined by the brutal force of nature.
彼
かの
女
じょ
は
自
じ
分
ぶん
の
外
がい
国
こく
語
ご
の
ちから
を
利
り
用
よう
できる
仕
し
事
ごと
を
探
さが
している。
She is looking for a job where she can make use of her foreign language ability.
そのヨットは
風
かぜ
の
ちから
を
使
つか
って
世
せ
界
かい
中
じゅう
を
航
こう
海
かい
した。
The yacht sailed all over the world by using the force of the wind.
私
わたし
はその
仕
し
事
ごと
を
独
ひと
りでしあげる
ちから
がありません。
I don't have the power to finish the work alone.
私
わたし
の
息
むす
子
こ
は
女
おんな
の
方
ほう
が、
男
おとこ
より
ちから
が
強
つよ
いと
思
おも
っている。
My son thinks women are stronger than men.
彼
かの
女
じょ
はロンドン
滞
たい
在
ざい
を
活
かつ
用
よう
して
大
おお
いに
英
えい
語
ご
の
ちから
を
伸
の
ばした。
She took full advantage of her stay in London to improve her English.
好
す
きなことに
没
ぼっ
頭
とう
する
ちから
を、
僕
ぼく
は
急
きゅう
速
そく
に
失
うしな
いつつある。
I am rapidly losing the ability of immersing myself in activities that I love.
引
いん
力
りょく
とは、
物
ぶっ
体
たい
が
相
そう
互
ご
に
引
ひ
き
付
つ
け
合
あ
う
自
し
然
ぜん
界
かい
の
ちから
のことである。
Gravity is the natural force by which objects are attracted to each other.
彼
かれ
は
私
わたし
が
今
いま
まで
雇
やと
った
中
なか
でもっとも
ちから
がない
人
ひと
だ。
He is the least capable man I have ever employed.
この
車
くるま
には
楽
らく
にその
山
やま
をのぼるだけの
ちから
がある。
This car has enough power to go up the mountain easily.
ハトは
地
ち
球
きゅう
の
磁
じ
場
じょう
の
ちから
をかりて
家
いえ
に
帰
かえ
る
道
みち
を
見
み
つけることができる。
Pigeons can find their way home with the help of the Earth's magnetic field.
風
かぜ
の
ちから
は、
多
おお
くの
国
くに
でもある
程
てい
度
ど
は
使
つか
われてきた。
Wind energy has been used to some extent in many countries.
私
わたし
は
渾
こん
身
しん
の
ちから
をこめてその
戸
と
を
開
あ
けようとした。
I tried to open the door with all my force.