① 当事者間でのとりきめ。将来についての、自己の行動を他者に言明すること。② ひろく守るべききまりごと。ルール。慣習。③ パターン化された進行。④ 望ましいものが確実に得られると見込まれること。
① ある条件を付けて自由な活動を抑えること。② 物事の成立に必要な条件。
① 箇条書の約束、条目をあげた約定のこと。② 国家間や国家と国際機関との間の権利・義務をとりきめた文書による約束。
oath; pledge; pact; covenant; alliance
① 話や文章の要点を短く纏めること。または、そのようにまとめられたもの。② 条件。
firm promise; definite promise
previous engagement; prior contract
① 公の約束。選挙において立候補した者が、当選の後に実施する事を約束すること。
new contract; new agreement; New Testament
old promise; old agreement; old covenant; Old Testament
① ある整数について、それを割り切ることのできる整数。実用上は自然数について考えることが多い。
breaking (an agreement, promise); cancellation (of a contract)
conciseness; brevity; simplification
previous engagement; previous promise
(marriage) engagement; secret treaty; tacit understanding; private contract
① 分数の分母と分子の両方からその公約数を割って、分母と分子の比を簡単にすること。
abridgment; abridgement; condensation; contraction
dissatisfaction with the work (role) given to one; feeling oneself above the given work (role); not up to the task; (being) out of one's depth
commensuration; reduction to a common measure
contraction (in phonetics)
consideration (in contract law, the thing given or done by the promisee in exchange for the promise)
consent to an application for a contract