jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
名
めい
詞
し
Meanings
Noun
1. 品詞の一つで、事物の名前を表す。旧称は「なことば」。他の品詞を付属することなく、独立した意味を有し、文において主語として機能することができる語。
Kanji used
名
name
詞
part of speech
Pitch accent
め
いし
Top 47600
Used in: 157
Composed of
名
めい
① ~の名前。② 人数を数える時の助数詞
詞
し
① 古典中国語における韻文の形式のひとつ。唐代の詩(いわゆる漢詩・唐詩)から発展し、宋代に確立した。宋詞。
Used in vocabulary (31 in total)
代
だい
名
めい
詞
し
① 品詞の一つ。名詞の代わりに使われ、名詞で表現されるものを指し示す。「これ」、「そこ」、「彼」など。旧称「かわりことば」。「かえことば」ともいう。② ある性質を代表する語。
固
こ
有
ゆう
名
めい
詞
し
proper noun
一
いっ
般
ぱん
名
めい
詞
し
common noun
28 more...
Examples (1 in total)
名
めい
詞
し
から
動
どう
詞
し
が
派
は
生
せい
していることもあれば、その
逆
ぎゃく
のこともある。
Sometimes a verb is derived from a noun and sometimes it is the other way around.