remote countryside; boondocks; the sticks
① 五回。② 温度、角度を表す単位「度」五つ分の大きさ。③ 楽譜上、五個の音を隣同士の高さに順に並べたときの、両端の音の間の音程。
① 四回。② 温度、角度を表す単位「度」四つ分の大きさ。③ 《音響学》基準音の3/4倍の波長(4/3倍の周波数)を持つ音。完全四度。④ 《音楽》サブドミナント。【純正調で】音響学に同じ。ただし、下の音程(音響学の逆数)も含む。【平均律で】1オクターブを12等分したときの5半音。これらの定義が基準で、これを減じたり増じたりしたものを含む。⑤ 《仏教 しど》 「四度加行」の略。
this time; now; next time; another time; recently; lately
several times; several degrees
① 言動などが度を超さず、適当なほどあいであること。「節度ある行動」
how many times; how many degrees (temperature, angle, etc.)
① 一回。② いったん。③ あるとき。④ 複数のことがらを同時に行うさま。いちどきに。⑤ 温度、角度を表す単位「度」一つ分の大きさ。⑥ 楽譜上、同じ高さに書かれる2つの音の音程。同度。
① 二回。同じことが繰り返しなされるときの二番目の回。② 温度、角度を表す単位「度」二つ分の大きさ。③ 楽譜上、隣の高さに書かれる2つの音の音程。
① ある対象に対して抱く好感の度合い。特に、大衆を母集団として統計的に認知されたものを言う。ほぼ、人気(にんき)と同義。
sensitivity (e.g. of a measuring instrument); reception (radio, TV, etc.); sensitivity (of film)
remote countryside; boondocks; the sticks
① 本初子午線を0度とし、ある地点の東西の位置を表す度合。
① 悟りの境地に達した状態のこと。② 剃髪、出家して仏門に入ること。
① ある物質が流体中を占める割合。② 集合のある意味での大きさを表す指標。その集合との間に全単射な写像が存在する順序数のうち最小のもの。基数。
① ある事象が発現する、又は発現した数。回数。② 度数分布における、ある階級に入るデータの数。category:_統計学③ 角度、温度といったある区間を自然数によって分割した単位による数量。④ 眼鏡の屈折率。数値が高いほど屈折率が高い。⑤ 飲用酒類におけるアルコールの濃度。
① あることに対する考えや感情等を表情や動作等で示したもの。② あることに対する見解や立場。
① 単位時間あたりに進む距離。速さ。② 速さとその方向を合わせたベクトル。
twice; again; second time
① 平均海水面からの高さ。② 地平線からみた天体の見かけ上の高さ。③ 程度が高いこと。
① 三回。② 温度、角度を表す単位「度」三つ分の大きさ。③ 楽譜上、隣の高さに書かれる2つの音の音程。3個の音を隣同士の高さに順に並べたときの、両端の音の間の音程。
strength; intensity; strong (e.g. glasses); powerful (e.g. lens); intense (e.g. fear)
(how) many times; (how) often
① 単位体積あたりの質量。② 一定の範囲内に分布する割合。③ 内容の充実している度合。
① 四回。② 温度、角度を表す単位「度」四つ分の大きさ。③ 《音響学》基準音の3/4倍の波長(4/3倍の周波数)を持つ音。完全四度。④ 《音楽》サブドミナント。【純正調で】音響学に同じ。ただし、下の音程(音響学の逆数)も含む。【平均律で】1オクターブを12等分したときの5半音。これらの定義が基準で、これを減じたり増じたりしたものを含む。⑤ 《仏教 しど》 「四度加行」の略。
degree of perfection; level of completion; degree of completion
severe (injury, handicap, etc.); serious
① 事務・会計などの便宜のために設けた一年の期間。
① 長さと容量。② 物差し(尺)と升(枡)。③ 他人の意見や行動などを寛大に受け入れる性質。
to go too far; to go to excess; to carry too far
to go too far; to go to excess; to carry too far
① ものの長さをはかる器具。ものさし。② 長さや量をはかる基準。③ 物事を判断するための基準。
disregarding; taking no account of; ignoring; overlooking
degree of relative priority
this year; this fiscal year; this school year
① 海や川、湖沼などの水の清濁の度合い。透明度板を水中に入れて見えなくなる深さ。
degree of attention; profile
remote countryside; boondocks; the sticks
180 degrees; complete change
180 degrees; complete change
dependability; credibility; coefficient of confidence
① 七回。② 温度、角度を表す単位「度」七つ分の大きさ。③ 楽譜上、2つの音の音程。7個の音を隣同士の高さに順に並べたときの、両端の音の間の音程。
resolution (of a display, printer, scanner, etc.)
① ある地点に地球の中心から伸ばした線と赤道面がなす角により、地球上の位置を表す方法
current year (fiscal, academic, etc.)
(degree of) seriousness; level of commitment
comprehension; understanding
previous year (fiscal, academic, etc.)
degree of recognition; level of familiarity; visibility (product)
minimum limit; the lowest degree (possible, allowable, etc.)
first year; initial (year)
hundred times; hundred degrees
proficiency level; degree of skill; learning level
① 歴史的な政治・社会制度に関する概念で、土地の支配権を分与することにより主従関係を形成する点を特徴とする制度。② すべて人間は生まれながら自由・平等であると言う理念に基づく近代市民社会に対し、それが確立する以前の生まれながらの身分が存在するとする社会制度一般。
degree of dependence; dependency rate; reliance
zero degrees (Celsius); freezing point; zero (on a scale)
level of happiness; degree of happiness
cultural standard (of the people); moral standard; cultural level; standard of living
three-times-three exchange of nuptial cups
alcohol content (usu. expressed per cent)
degree of success; success rate
conscription; draft system
level of popularity (with the opposite sex); degree of attractiveness
(degree of) customer satisfaction
without optical correction (glasses, contact lens, etc.)
powerful spectacles; strong glasses
degree of integration (e.g. components per chip)
① 会社や官庁などで物品を供給すること。② 必要な費用。
popularity stakes; rating
degree of penetration; penetrance
particle size; grain size; granularity
nursing care level (between 1 and 5 based on assessment of care requirements)
(Japanese) system of lifetime employment
mandatory retirement age (system)
(degree of) cleanliness; cleanliness factor
① データのばらつきの度合いを一つの値で表したもの。分散、標準偏差、範囲などの総称。分散度。
redundancy (information theory)
dilation (of a sound wave in acoustics)
high fired (e.g. 1400 degrees); high fired (porcelain)
degree of congestion (e.g. traffic, Internet); congestion factor
low-density lipoprotein; LDL
crystallinity; degree of crystallization
horizontal transparency; clearness (of water); visibility (esp. for scuba diving)
Gini coefficient; Gini's coefficient
fractional anisotropy; FA
single-seat constituency system
low-density lipoprotein; LDL
degree of association; relevance ratio
temperature sensitivity; sensitivity of the demand for electricity to a change of the atmospheric temperature
temperature sensitivity; sensitivity of the demand for electricity to a change of the atmospheric temperature
end measure (e.g. block gauge, limit gauge); end standard
sharpness (e.g. of a photo); definition
(angle of) optical rotation