jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
調
ちょう
印
いん
Meanings
Noun
1. 条約などの文書に代表者が、承認した印として、署名したり、押印すること。
Alt. forms
調
ちょう
印
いん
97%
ちょういん
2%
Kanji used
調
tone
印
stamp
Pitch accent
ちょ
ういん
Top 39200
Conjugations...
Used in: 175
Composed of
調
ちょう
① 伝統的な西洋音楽において、調性のある音組織。② 古代律令制における貢税方法であるのひとつで、絹など繊維製品の貢納を言う。ただし、日本においては、繊維製品に代えて地方特産品を収めることもあった。
印
いん
① 判子。印判。判。印章。
Used in vocabulary (4 in total)
調
ちょう
印
いん
式
しき
signing ceremony
正
せい
式
しき
調
ちょう
印
いん
formal signing (e.g. treaty)
仮
かり
調
ちょう
印
いん
initialling (pact)
1 more...
Examples (3 in total)
首
しゅ
相
しょう
が
両
りょう
国
こく
間
かん
の
貿
ぼう
易
えき
協
きょう
定
てい
に
調
ちょう
印
いん
しました
。
The Prime Minister signed a trade agreement between the two countries.
協
きょう
定
てい
が
調
ちょう
印
いん
されれば
、
輸
ゆ
入
にゅう
規
き
制
せい
が
解
かい
除
じょ
できる。
We can lift the restrictions on imports once the joint agreement is signed.
その
条
じょう
件
けん
は
日
に
本
ほん
、ドイツ、イギリス、アメリカの
間
あいだ
で
調
ちょう
印
いん
された
。
Terms were signed between Japan, Germany, Great Britain and the United States.