jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
たちき
る
Meanings
Verb (5-dan, る, transitive)
1. to cut apart (cloth, paper, etc.)
2. to sever (ties); to break off (relationship); to overcome (habit, addiction)
3. to cut off (enemy's retreat); to block (road, etc.); to disconnect
Alt. forms
断
た
ち
切
き
る
98%
たちき
る
裁
た
ち
切
き
る
絶
た
ちき
る
截
た
ち
切
き
る
断
たち
切
き
る
Pitch accent
た
ちき
る
た
ちきる
Conjugations...
Used in: 21
Composed of
たち
cutting; cut
き
る
① 基本義(切・斬・伐・剪・截): 刃物などを用いて、断つ・分離する。切り離す。切断する。
Examples (4 in total)
あのグループとの
関
かん
係
けい
は
たちきる
べきだ。
You should cut off your connections with that group.
つまらない
誤
ご
解
かい
が
彼
かれ
らの
長
なが
い
友
ゆう
情
じょう
を
たちきった
。
A foolish misunderstanding severed their long friendship.
賃
ちん
金
ぎん
と
物
ぶっ
価
か
の
悪
あく
循
じゅん
環
かん
を
たちきる
ことは
困
こん
難
なん
だ。
It is difficult to break the vicious circle of wages and prices.
習
しゅう
慣
かん
は
一
いち
度
ど
身
み
についてしまうと、
たちきる
のがとても
難
むずか
しい。
A habit is very difficult to shake off once it is formed.