jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
しょとくぜい
Meanings
Noun
1. 所得に対して課される税金。広義には、所得主体にかかわらず用いられるが、一般には、法人所得税は、法人税と呼称され、個人(自然人)の所得に課せられるもののみをさす
Alt. forms
所
しょ
得
とく
税
ぜい
100%
しょとくぜい
Pitch accent
しょ
とく
ぜい
Composed of
しょとく
① 自分のものになった品物・金銭や利益・収入。② 一定の期間の勤労・事業・資産などから得た金額から、必要な経費を引いた残金。
ぜい
① 政府が予算をまかなうために、国民、住民などから徴収する金銭。租税。税金。
Used in vocabulary (7 in total)
しょとくぜい
ほう
Income Tax Law
ふっこうとくべつ
しょとくぜい
Special Income Tax for Reconstruction (of areas affected by the 2011 Tōhoku earthquake and tsunami)
げんせん
しょとくぜい
income tax withheld at the source
4 more...
Examples (2 in total)
私
わたし
達
たち
は
収
しゅう
入
にゅう
に
応
おう
じて
しょとくぜい
を
払
はら
う。
We pay an income tax at varying rates according to the size of income.
日
に
本
ほん
では、
通
つう
常
じょう
しょとくぜい
は
月
げっ
給
きゅう
から
天
てん
引
び
きされる。
In Japan, the payroll tax is usually withheld from the monthly salary.