jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
酸
さん
性
せい
Meanings
Noun
1. 酸の性質を持っていること。
Kanji used
酸
acid
性
nature (of a person)
Pitch accent
さ
んせい
Top 47600
Used in: 173
Composed of
酸
さん
① 水に溶けて水素イオンを生ずるもの(一般的定義)
性
せい
① 生物的な男女又は雌雄の区別。② 性欲や性衝動に関すること。③ 印欧語やセム語派に代表的にみられる、名詞などの変化の形態によって区別されるグループ。おもに、男性、女性、中性、通性などに分けられる。同一言語内でその区分が多い場合は、名詞クラスと呼ばれる。
Used in vocabulary (13 in total)
弱
じゃく
酸
さん
性
せい
slight acidity
酸
さん
性
せい
度
ど
(degree of) acidity
酸
さん
性
せい
反
はん
応
のう
acid reaction
酸
さん
性
せい
土
ど
壌
じょう
acid soil
酸
さん
性
せい
紙
し
acidic paper
酸
さん
性
せい
土
ど
acid soil
酸
さん
性
せい
塩
えん
① 水素イオンが残っている塩。
酸
さん
性
せい
化
か
acidification
酸
さん
性
せい
白
はく
土
ど
(Japanese) acid clay
酸
さん
性
せい
酸
さん
化
か
物
ぶつ
① 水と反応して酸を生じるか、塩基と反応して塩を生じる酸化物。
酸
さん
性
せい
食
しょく
品
ひん
acid(ic) foods
酸
さん
性
せい
染
せん
料
りょう
acid dye
酸
さん
性
せい
肥
ひ
料
りょう
acid fertilizer; acid fertiliser
Examples (3 in total)
海
うみ
は
酸
さん
性
せい
になっていっている。
The ocean is becoming more acidic.
多
た
量
りょう
の
二
に
酸
さん
化
か
炭
たん
素
そ
を
吸
きゅう
収
しゅう
すると
海
うみ
はより
酸
さん
性
せい
になる。
When the ocean absorbs a lot of CO₂, the water becomes more acidic.
パイナップルやレモンのような
酸
さん
性
せい
の
果
か
実
じつ
はすっぱい。
Acid fruits like pineapples and lemons are sour.