こう
Meanings
Noun
1. 鉄を主成分とする鉄合金の総称。工業規格や金属学上では、およそ 0.02 % から 2 % の炭素を含む鉄合金を指す。炭素含有量、添加元素の違いにより種々の性質をもつ。鋼鉄。
2. 刀剣の刃にする鉄。また、刀剣。
3. 強靭な本質。
比喩的に
Kanji used
steel
Pitch accent
Used in vocabulary (46 in total)
① 鍛えて強くした鉄。鋼、はがねと同義。② 極めて硬いものや強いものの比喩
① 土木、建築、機械などの材料となる鋼鉄の板、棒、管など。
made of steel
① 鋼鉄を製造すること。銑鉄や屑鉄から硫黄や燐などの不純物を取り除いて鋼を造ること。
steel cable; steel wire rope
Wootz steel
① 主要な合金元素として炭素のみを含む鋼。
stainless steel
steel ball; bearing ball
crude steel
chromium molybdenum steel; chrome molybdenum steel
heat-resistant steel
① 特別な性質を付与するために、炭素以外の元素を主要な合金元素として多量を加えた鋼。
chrome steel; chromium steel
metal fiber (esp. used in reinforced concrete); steel fiber
electric blue; steel blue
silicon steel
① 工具鋼の区分の一つで、タングステンやモリブデンなどの合金元素添加と熱処理によって高い硬度を持たせた鋼。切削加工の刃として用いると、他の工具鋼よりも高速で切削できる。高速度工具鋼。ハイス。
atmospheric-corrosion resistant steel; weathering steel
channel (type of section steel)
traditional Japanese steel (e.g. used in swords)
round steel bar
free-cutting steel
nickel-chromium steel
manganese steel
molybdenum steel
rimmed steel
chrome-vanadium steel
steel formwork; steel sets
Examples (1 in total)
He has a will of steel.