けいたい
Meanings
Noun
1. ある組織体を外から見た有様。
2. ゲシュタルト。
Kanji used
shape
seems like
Pitch accent
いたい
Top 7200
Composed of
form; tense; adjective; i-adjective (in Japanese)
① 《言語学》動詞がほぼ同じ事態内容を表す2つ以上の異なる構文に現れ、そのうち無標の構文の主要項と異なる名詞句が、有標の構文における主要項となっているとき、各構文の動詞が属するそれぞれの文法的範疇。ただし、主要項とは、対格言語においては主格項、能格言語においては絶対格項である。典型的には、能動態と受動態、能格態と逆受動態の対立であり、周辺的には、適用態、使役態、可能態、間接受動態、再帰態、相互態などを含む。ボイス。② 《言語学》時間的過程に関わる動詞のさまざまな動作性を区分した文法的範疇。進行態、完了態など。アスペクト。現代では相を用いることが多い。
Used in vocabulary (22 in total)
one form (of); a form of
one form (of); a form of
Examples (5 in total)
Democracy is one form of government.
Representative democracy is one form of government.
Mail order is the main form of direct marketing.
Jogging has become the favorite form of exercise.
Anger is a form of madness.