jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
冠
かん
水
すい
Meanings
Noun
1. 洪水などにより作物などが水をかぶること。
Alt. forms
冠
かん
水
すい
カンスイ
Kanji used
冠
crown
水
water
Pitch accent
か
んすい
Conjugations...
Used in: 39
Composed of
冠
かん
① 頭にかぶって地位や階級などを表すもの。かぶり。かむり。かんぶり。かがふり。② 漢字の上部に位置する構成要素。「宇」の「宀(ウ冠)」、「笹」の「竹(竹冠)」など。かしら。③ 催事や大会の名称に、主催者・協賛者・商品などの名を入れること。「―大会」「―番組」
水
すい
Wednesday; shaved ice (served with flavored syrup); water (fifth of the five elements)
Used in vocabulary (1 in total)
道
どう
路
ろ
冠
かん
水
すい
road flooding; flooded roads
Examples (2 in total)
洪
こう
水
ずい
で
何
なん
百
びゃく
という
畑
はたけ
が
冠
かん
水
すい
した
。
Hundreds of fields were submerged in the flood.
多
おお
くの
道
どう
路
ろ
が
冠
かん
水
すい
し
、その
結
けっ
果
か
大
おお
幅
はば
な
遅
おく
れが
出
で
ている。
Many roads are flooded. As a result there are long delays.