jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
横
おう
断
だん
歩
ほ
道
どう
Meanings
Noun
1. 車道において、歩行者の横断に供せられることが示された場所。
Kanji used
横
sideways
断
be cut off
歩
walk
道
roadway
Pitch accent
お
うだんほ
どう
Top 22800
Used in: 474
Composed of
横
おう
断
だん
① 横に断ち切ること。② 横の方向に、端から端まで渡ること。③ 横の方向に、端から端まで貫いていること。④ 東西方向に横切ること。⑤ 協力関係などが異なる組織や分野をまたいでいること。
歩
ほ
道
どう
① 人が歩くために区切られた部分。② 市街地のある程度以上の幅がある道路の両側、ときに片側にあって、人が歩くための通路。通常は車道よりも一段高い。③ 「歩行者の通行の用に供するため縁石線又はさくその他これに類する工作物によつて区画された道路の部分」
Used in vocabulary (1 in total)
横
おう
断
だん
歩
ほ
道
どう
橋
きょう
pedestrian bridge; footbridge
Examples (3 in total)
あなたは
横
おう
断
だん
歩
ほ
道
どう
ではもっと
注
ちゅう
意
い
すべきだ。
You should be more careful at a crosswalk.
その
横
おう
断
だん
歩
ほ
道
どう
を
渡
わた
った
先
さき
が
公
こう
園
えん
です。
There is a park across that crosswalk.
昨日
きのう
この
横
おう
断
だん
歩
ほ
道
どう
で、
1
ひと
人
り
の
歩
ほ
行
こう
者
しゃ
がトラックにひかれた。
Yesterday a pedestrian was run over by a truck at this pedestrian crossing.