jpdb
beta
Login or Sign up
EN
JP
DE
ES
FR
HU
応
おう
用
よう
Meanings
Noun
1. 理論や得た知識を、実際の具体的で様々な事例や他の分野の事柄にあてはめ用いること。相手やその場の状況に応じて、変化させながら用いること。
2. 程度や学習が進んだ段階。
Kanji used
応
respond with action
用
used for
Pitch accent
お
うよう
Top 7200
Conjugations...
Used in: 1497
Composed of
応
おう
agreement; affirmative; aye; yes; OK
用
よう
① 用事、用件。② 有用であること、有用性。役に立つこと。
Used in vocabulary (31 in total)
応
おう
用
よう
力
りょく
adaptability; ability to apply knowledge to new situations; practical skills
応
おう
用
よう
問
もん
題
だい
application problem; exercises
応
おう
用
よう
編
へん
set of problems (e.g. in a textbook) in which previously learned skills are applied to real world situations; practical assessment
28 more...
Examples (4 in total)
その
発
はっ
見
けん
はいろいろな
用
よう
途
と
に
応
おう
用
よう
できる
。
We can apply the discovery to various uses.
科
か
学
がく
は
不
ふ
注
ちゅう
意
い
に
応
おう
用
よう
される
と
危
き
険
けん
なことがある。
Science can be dangerous when applied carelessly.
彼
かの
女
じょ
は
授
じゅ
業
ぎょう
で
学
まな
んだことをその
実
じっ
験
けん
に
応
おう
用
よう
した
。
She applied what she had learned in class to the experiment.
1 more...