イン
Meanings
Noun
1. 判子。印判。判。印章。
Pitch accent
Used in vocabulary (81 in total)
① 南アジアの国。首都はニューデリー。② 語義1の国の他、パキスタン、バングラデシュ、ネパール、ブータン、スリランカなどを含む文化圏。隣接するイラン、アフガニスタン、チベット、ミャンマー(ビルマ)の文化圏は含まない。概ね、インダス川・ガンジス川流域を発祥とするバラモン教・ヒンズー教の影響を強く受けた地域ということができるが、この領域に含まれる人種・民族・言語系統・宗教・習俗は種種雑多で一般的に共通する性質があるわけではなく、あえて言えば、1937年ビルマが分離された後のインド帝国の領域である。
seal; to seal (e.g. a letter); to affix a seal; to seal up
carved seal; engraved stamp; to engrave (a seal); to carve; to make an impression (with a seal)
① 見聞きした事物が人の心に与える直接的な感じ。② 強く押しつけることによって外形や輪郭を写し取ること。またそのようにして写し取った型。
① 同一の文字・絵画・写真などを紙や布に刷り写すこと。
inro; seal case; pill box; medicine case
officially registered seal
printing; publishing
signing by proxy
① 火で焼いた金属製の印で付けられたしるし。
① 条約などの文書に代表者が、承認した印として、署名したり、押印すること。
stamp; seal
brand (burnt-in mark of identification); branding iron
printing; typing; printed character; typed character; character(s) carved onto a seal
① 仏教の教えを特徴づけ、それによって他の教えと識別することが可能な思想的要素のこと。通常は「三法印」などの熟語形で使われる。(「法」は釈迦の教え。)② 「法印大和尚位」の略。法印大和尚位は、日本における僧侶の位の一つ。③ 仏師、絵仏師、連歌師、絵師、武士の入道、儒者、医師に対して与えられることのあった称号。平安時代後期から江戸時代までに行われた。④ 山伏(修験者)や祈祷師のこと。市井での俗称。
① 小説家、作詞家、作曲家などの著作権者が売り上げに応じて手にするお金。
shop selling name seals and rubber stamps
(photographic) printing paper
(ribbon of) an official seal
red seal
① 仏蘭西領印度支那 (フランス領インドシナ) の略。② 仏蘭西(フランス) と 印度(インド)。
① 金で作られた印章。② 。
dharma transmission (formal confirmation of a student's awakening by his master); certificate of proficiency (in flower arrangement, etc.)
imperial seal
seal over the edges of adjacent sheets; tally impression
(revenue) stamp
seal stock
seal of approval
seal; stamp
ownership mark or stamp; bookplate
private seal; personal seal; unregistered seal; informal seal; signet
seal; hallmark; stamp die
(photographic) print
revision seal; correction seal (special seal used to indicate a correction in an official document)
seal engraving
mudra; hand sign
rubber stamp
signed; sealed; having a signature or seal
face of a seal
a seal affixed to a document
official seal
seal used for bank transactions
official seal
① 親指に墨や印肉をつけて印を押すこと。またそのように押した印章。拇印。
seal-engraving knife
visiting temples, shrines or tourist spots to collect commemorative seal stamps
forged seal
forged seal
self-inking rubber stamp
① 別の帳簿や書類と照らし合わせたしるしに押す印のこと。
① 会社が公式に用いる印判。② 神社の印。
ink pad; stamp pad
impression; superimposition; application
stamp; seal
square seal (companies, etc.)
big rock fight for children on the fifth day of the fifth month (adults also participated during the middle ages)
store stamp; stamp on receipt indicating item was bought in said store
typewriting
Japan and India; Japanese-Indian
forged seal
rubber stamp
India and Pakistan
pad placed under sheet before using a seal (to make imprint clearer)
① インドとヨーロッパ。
seal shop; stamp maker
① それまで用いてきた印鑑を別の印鑑に改めること。
Indian cotton (raw)
① 個人の使う印章。
official seal
"completed" (rubber) stamp
carved wooden seal
applied voltage
signet ring (in medical contexts, e.g. signet ring cell)
official seal
Indian philosophy
date stamp
print resolution
printing pressure
Dutch East Indies
registered seal (used to open and operate a bank account)